施設利用される方必読お知らせ
どうもこんにちは。
今回は「シューティングレンジ利用」の注意事項をお知らせさせていただきます。
その前に、このブログを書くに至った経緯をお話しさせていただきます。
つい先日、シューティングレンジを利用していただいたお客様がいらっしゃいました。
その方たちは持参で的などをもってきており、それをシューティングレンジに設置し、利用していました。
そんな中、フィールド利用されている方がゲームが終わり、シューティングレンジにて「フルオート射撃」や「シューティングレンジを利用しているお客様の的をめがけて射撃し始めた」といった経緯があり、このブログを書かさせていただきます。
正直なところ、様々な思いはあるところとは思いますが、注意喚起を行わせていただきます。
シューティングレンジは、当然ながら「的当て練習」「サイト調整」等の使用目的が前提としてあります。
弾抜き事態は悪いことではありませんが、弾抜きを前提としたやたらめったらに撃つような行為は施設の使用上大変危険であり、何とかしていきたいところではあります。
「フルオート射撃」については、施設利用上の注意の点でHPにも記載させていただいていたり、利用する前のレギュレーション説明時に口頭にてご説明もさせていただいております。合わせて、シューティングレンジ入口や中にすら「フルオート禁止」の張り紙を張らせていただいております。
たったこれだけで・・・っというような事案ではありますが、やってはいけない行為に該当しています。
っということは最悪出入り禁止という処置をお店としてしていかないといけません。
こちらとしてもたったこれだけでそういった処置を取りたくはありません。
馬鹿げてますよね。このブログを書いている今ですら自身で思います。
当フィールドで「フルオート射撃」ができる場合は限られています。
・ガントラブルにて使わないといけなくなった場合
・スタッフがおり、許可が下りた場合
それ以外はいかなる場合でも使用不可です。
合わせて、シューティングレンジのみの利用者様は、事前にフィールドの方も使いますという案内をさせていただいておりますが、少なくともこういった利用者様がまだいる現状、私物の的などを利用される際は特にゲーム終了時などは的を一時撤去していただくといった対策を取っていただけると助かります。別途でスペースをしっかり確保できていない点や、しっかりと注意が行き届いていない点などはこちらが改善していかないといけないことと思っております。大変申し訳ありませんがご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
まとめになりますが、様々な考え方を持った人が利用するような施設となります。また、その中で人と人とが直接面と向かって遊ぶ施設です。コミュニケーションはとっても大事です。
「ありがとうございます」「すみませんでした」そんな一言が「ええんやで♪」精神につながります!
せっかくの休日?(人それぞれですが)の遊びです!
BB弾当たって痛いかもしれませんが、心はにっこりできるサバゲー目指しましょう♪