【利用者必読】3月1日から新しいレギュレーションに変更お知らせ
タイトルの通り、
2019年3月1日をもちまして、新しいレギュレーションへ変更します。
ホームページの「ルール」のページに、すでに新しいレギュレーションを掲載させていただいております。
http://tactics-field.com/info/rule/
↑リンクです。
しっかりと把握していただくようにお願いいたします。
2月末までは既存のレギュレーションにてゲームを行っていきます。
大きく変わるところを何点か説明させていただきます。
・弾速チェック・・・すべて適正ホップ(ゲームで利用するホップの状態)にて弾速チェックを行います。(ハンドガンやエアコキ、10禁ガン等含む)
・「3タップ制」・・・セミオートで最大3回まで連続でトリガーを引き、そのあと1秒間ほど間を空けて再度射撃可能という制限です。1回や2回トリガーを引いた場合も、同様に1秒間ほど間を空けて再度射撃可能となります。
・1ゲームに使用できるBB弾が100発までとなっております。(多段マガジンは利用可能ですが、なるべく100発程度射撃した場合に自主ヒットで出るようにしてください)また、ショットシェルを用いるガンは最大10個までシェルを使えます。
・モスカートはフリー参加時には使用禁止
・ハンドグレネードは必ず立ち止まって投擲すること
・フェイスガードもしくは最低ネックウォーマー等で口元を覆い隠すこと
・フレンドリーファイヤ(味方からの誤射)は両者共にヒット
・「フリーズコール」・・・当店では至近距離なおかつ相手の真後ろ(横などはNG)、気づいていないという3つの条件のもとで、相手の肩を2回とんとんと軽くたたき、「フリーズ」といった場合に成立する行為のことを指す。無理やりフリーズコールを取りに行くような行為やフリーズコールをされた方の撃ち返し行為などは危険なため禁止とさせていただきます
・飛び跳ねての索敵行為や射撃行為、ゲーム性を損なう可能性のある扱い方は禁止
などなど
これ以外にも変更箇所はございます。
インドアでのゲームをより楽しんでいただく観点から変更させていただきました。
また、あまり親しみのない3タップ制等が導入しますので、しっかりと撃ち合いを楽しんでいただくためのルール追加ですので、今のうちからでも意識してゲームしてみては??
当フィールドを利用される方はしっかりと一読をよろしくお願いいたします!!
確認のためもう一度リンク先を記載しときます。
http://tactics-field.com/info/rule/